暫く忙しくなりそうなので
2010年3月30日 MTG少しの間 MTGから離れるかもしれません
離れる前に私が使っているグリクシスカラーのデッキを載せてみようと思います
土地 27
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis(ALA)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M10)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4《忍び寄るタール抗/Creeping Tar Pit(WWK)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
3《沼/Swamp(M10)》
2《島/Island(M10)》
2《山/Mountain(M10)》
クリーチャー 13
4《よだれ流しの虚身/Slavering Nulls(WWK)》
4《セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter(ALA)》
4《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
1《目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep(WWK)》
インスタント 8
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《グリクシスの魔除け/Grixis Charm(ALA)》
ソーサリー 6
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
2《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
アーティファクト 2
2《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
プレインズウォーカー 4
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
コンセプトはハンデス
ワールドウェイクのパワーカードをひたすら入れて強化したデッキ
よく聞かれるのが「よだれ流しの沼確保できるのか」
正直言うとあまり揃いません が揃ったときは爽快です
また揃わなかったときはあえて出さずにジェイス+フェッチでデッキに眠ってもらうこともありますし 首輪をつけて殴りに行くこともあります
それってジェイスと首輪が強いだけなんじゃないかと まさにその通りです
青白コン等でも腐る可能性のある《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》や《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》が使われています
しかしジェイスのお陰でそれを補うかのような構築が出来るので それもまたいいんじゃないかなと思います
土地の多さや構成はジャンドを参考にしました 軽いドローソースがないのでこれくらいないと土地が伸びません
多めにハンデスが入っているのでコントロールや中速のビートダウンにはそこそこ有利がつきます
ジャンドもハンデスが嫌いらしく 互角に渡り合える感じはしています
逆に全体除去が入っていない分 高速のビート全般に弱い感じがします
またジャンドの弱点も一緒に受け継いでおり 対ジャンドカードがどれもこれも引っ掛かります
ただジェイスや根本原理がお気に入りなのでこのデッキを使っています
以下カードの個別評価
《忍び寄るタール抗/Creeping Tar Pit(WWK)》
前評判通り強いです 攻撃面ではサイクル中最強のミシュラだと思います
相手の生物を潜り抜けプレインズウォーカーを殴りに行けるのが偉い
場がまっさらのときたまに首輪をつけて殴りに行っています
弱点は稲妻で落ちるところでしょうか
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
主によだれ流し用の沼サーチが多い 次にジェイス用の島 山は稀
またジェイスの能力と組み合わせてシャッフルする事も
フェッチと違ってライフが減らないのも時には大事
《よだれ流しの虚身/Slavering Nulls(WWK)》
前述の通り ぶん周り前提のスペクター
よくジェイスでデッキに戻されます
たまにチャンプブロッカーになります
時には首輪が付きます
デッキのクリーチャー上 根本原理でよく回収されます
《セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter(ALA)》
優秀スペクター 最近殴りにいくグリクシスでちまちま名前を見かけます
荒廃稲妻の返しに蘇生すればちょっぴり得した気分になれます
このデッキのハンデスを支える柱となっています
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
ワールドウェイクで使いたかったカード
ちょっと殴るだけで相手のライフがみるみるうちに減っていく様は圧巻
このデッキは迫害者除去用のカードを多めに積んでいるのでデメリットもあまり気にならない・・・
と思っていても実際2体以上並べると消すのに手こずります
首輪をつけてライフ差を開くのとブロッカーとして使うのが多い
流石に4枚はやりすぎかな と思うも次のエキスパンションでいい生贄台が来るので4枚のままにします
《目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep(WWK)》
6マナ枠を埋めるチャーミングな生物
ちょっと重いのとレジェンドなので1枚しか入れていませんが2枚入れてもいいかも?
迫害者と同じでサイズを問わない除去には弱いが 火力にはめっぽう強いです
また意外と島渡りや沼渡りはささります ボロスとかは渡る前に負けるので渡れなくていいんです
墓地の《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》を拾って迫害者を一掃したり
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》を拾い上げたり
《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》を拾い上げキッカーを払ったりとなかなかの活躍をしています
《グリクシスの魔除け/Grixis Charm(ALA)》
初期型はこの位置に《終止/Terminate(ARB)》と《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》の2種類が2枚ずつ入っていました
しかし《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》ではミシュラに触れないことが痛く
《終止/Terminate(ARB)》では非クリーチャーに触れないことがもどかしかったので 魔除けに落ち着きました
感想としては使いやすく このデッキならば一番下のモードも使える機会が多いので中々マッチしています
弱点は少し重いのと マナ拘束のきつさ あとは悪斬に対してより厳しくなった といったところでしょうか
その他 試してみたもの
《宝物探し/Treasure Hunt(WWK)》
ライブラリ操作手段がジェイスしかいないのと
「デッキの約半分が土地だから期待値は2!」と思って使ってみると
序盤に3枚引いたとき ディスカードしなければならないことも多々あり
このデッキには合わないということで次第に抜けて行きました
《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
《宝物探し/Treasure Hunt(WWK)》と併用しようと思うも
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》が撃ちづらくなるのですぐに抜けました
《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
サイクル中最弱なんじゃないかと思います
回避能力がなく タフネスも2しかないので使いづらく
場がまっさらなときにマナをいっぱい使ってようやく他のミシュラと同等 と言ったところでしょうか
追加のミシュラとして入れるにしても弱すぎたので抜きました
《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
土地回収兼生物回収
フェッチも多いので一見悪くないカードだったのですが…
・使えないときがある
・2マナ使ってまで回収したい生物がそこまでいない
ということで抜いちゃいました
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
首輪が入ってすんなり抜けてしまいました
《惑乱の死霊/Hypnotic Specter(M10)》もそうなんですが
3ターン目に黒ダブルが出ないことがしばしばあるんですよね
単純にスペックは高いのですが
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
入れたいけど早い段階で出せません
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
よりコントロールに強く
よりビートに弱くなりました
ダブルシンボルがきついのと
そこまでコントロールメタらなくてもそこそこ行けるので解雇
《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder(ALA)》
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》の代わりに入れてみたカード
《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》があった頃は中々の活躍をしてくれましたが
《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》が分裂することに気づいて抜きました
その他 採用検討中のカード
《二重否定/Double Negative(ARB)》
優秀なカウンター・・ではあるけれど
メインにマナを使ってしまうこのデッキではやや使いづらさがありそうなので検討中
他のカウンターも然り
色拘束のきつさも厳しそうなところです
《急転回/Swerve(ALA)》
メインに1枚入れておくと相手の目玉が飛び出るカード
使い道がないときはジェイスで戻せばいいだけですしね
ただ抜くスロットに悩んでいます
《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》
強いのですがちょっと重すぎました
《地震/Earthquake(M10)》
よだれ流しが死にます
また自分のライフが結構シビアなので使いこなせるか怪しいところです
《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
除去が赤いのでプロ赤対策として採用を検討しています
前述の通りライフ結構減るデッキなので使いやすそう
ただフェアリーで使っていた頃の強さはおそらくないでしょう
《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
一番入れたいカード 迫害者を抜いてでも入れるべきだとちょっと思っています
悪斬を止めれる少ないカードであり 微量ながらドレインもできます
使うなら欲張ってもう少し吸血鬼が欲しいけれど…w
《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
首輪シナジーで検討中
しかしボスナヤの様に首輪をサーチ出来るわけではないのであまり有用ではなさそう
そしてエルドラージ覚醒で入れてみようと思っているカード
《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》 BR3
[0]: Reveal the top card of your library and put it into your hand. Sarkhan the Mad deals damage to himself equal to that card’s converted mana cost.
[-2]: Target creature’s controller sacrifices it, then that player puts a 5/5 red Dragon creature token with flying onto the battlefield.
[-4]: Each Dragon creature you control deals damage equal to its power to target player.
7
やや重いものの
一番上のドローはジェイスと併用すれば非常に使いやすそう
真ん中の能力は《セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter(ALA)》をドラゴンに変えたり 迫害者の除去手段にもなれそう
2枚くらい欲しいなぁ
《記憶の壁/Mnemonic Wall(ROE)》 U4
Creature - Wall
Defender
When Mnemonic Wall enters the
battlefield, you may return target instant
or sorcery card from your graveyard to
your hand.
0/4
CIPでスペル回収 《ナックラヴィー/Nucklavee(EVE)》の様に《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》を回収してもらったりすることになるでしょう
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》や《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》を止めれるのも中々
これもサルカンにドラゴンに変えてもらってもいいかもしれません
ワープワールド組みたいなぁ・・・
離れる前に私が使っているグリクシスカラーのデッキを載せてみようと思います
土地 27
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis(ALA)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M10)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4《忍び寄るタール抗/Creeping Tar Pit(WWK)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
3《沼/Swamp(M10)》
2《島/Island(M10)》
2《山/Mountain(M10)》
クリーチャー 13
4《よだれ流しの虚身/Slavering Nulls(WWK)》
4《セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter(ALA)》
4《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
1《目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep(WWK)》
インスタント 8
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《グリクシスの魔除け/Grixis Charm(ALA)》
ソーサリー 6
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
2《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
アーティファクト 2
2《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
プレインズウォーカー 4
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
コンセプトはハンデス
ワールドウェイクのパワーカードをひたすら入れて強化したデッキ
よく聞かれるのが「よだれ流しの沼確保できるのか」
正直言うとあまり揃いません が揃ったときは爽快です
また揃わなかったときはあえて出さずにジェイス+フェッチでデッキに眠ってもらうこともありますし 首輪をつけて殴りに行くこともあります
それってジェイスと首輪が強いだけなんじゃないかと まさにその通りです
青白コン等でも腐る可能性のある《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》や《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》が使われています
しかしジェイスのお陰でそれを補うかのような構築が出来るので それもまたいいんじゃないかなと思います
土地の多さや構成はジャンドを参考にしました 軽いドローソースがないのでこれくらいないと土地が伸びません
多めにハンデスが入っているのでコントロールや中速のビートダウンにはそこそこ有利がつきます
ジャンドもハンデスが嫌いらしく 互角に渡り合える感じはしています
逆に全体除去が入っていない分 高速のビート全般に弱い感じがします
またジャンドの弱点も一緒に受け継いでおり 対ジャンドカードがどれもこれも引っ掛かります
ただジェイスや根本原理がお気に入りなのでこのデッキを使っています
以下カードの個別評価
《忍び寄るタール抗/Creeping Tar Pit(WWK)》
前評判通り強いです 攻撃面ではサイクル中最強のミシュラだと思います
相手の生物を潜り抜けプレインズウォーカーを殴りに行けるのが偉い
場がまっさらのときたまに首輪をつけて殴りに行っています
弱点は稲妻で落ちるところでしょうか
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
主によだれ流し用の沼サーチが多い 次にジェイス用の島 山は稀
またジェイスの能力と組み合わせてシャッフルする事も
フェッチと違ってライフが減らないのも時には大事
《よだれ流しの虚身/Slavering Nulls(WWK)》
前述の通り ぶん周り前提のスペクター
よくジェイスでデッキに戻されます
たまにチャンプブロッカーになります
時には首輪が付きます
デッキのクリーチャー上 根本原理でよく回収されます
《セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter(ALA)》
優秀スペクター 最近殴りにいくグリクシスでちまちま名前を見かけます
荒廃稲妻の返しに蘇生すればちょっぴり得した気分になれます
このデッキのハンデスを支える柱となっています
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
ワールドウェイクで使いたかったカード
ちょっと殴るだけで相手のライフがみるみるうちに減っていく様は圧巻
このデッキは迫害者除去用のカードを多めに積んでいるのでデメリットもあまり気にならない・・・
と思っていても実際2体以上並べると消すのに手こずります
首輪をつけてライフ差を開くのとブロッカーとして使うのが多い
流石に4枚はやりすぎかな と思うも次のエキスパンションでいい生贄台が来るので4枚のままにします
《目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep(WWK)》
6マナ枠を埋めるチャーミングな生物
ちょっと重いのとレジェンドなので1枚しか入れていませんが2枚入れてもいいかも?
迫害者と同じでサイズを問わない除去には弱いが 火力にはめっぽう強いです
また意外と島渡りや沼渡りはささります ボロスとかは渡る前に負けるので渡れなくていいんです
墓地の《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》を拾って迫害者を一掃したり
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》を拾い上げたり
《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》を拾い上げキッカーを払ったりとなかなかの活躍をしています
《グリクシスの魔除け/Grixis Charm(ALA)》
初期型はこの位置に《終止/Terminate(ARB)》と《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》の2種類が2枚ずつ入っていました
しかし《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》ではミシュラに触れないことが痛く
《終止/Terminate(ARB)》では非クリーチャーに触れないことがもどかしかったので 魔除けに落ち着きました
感想としては使いやすく このデッキならば一番下のモードも使える機会が多いので中々マッチしています
弱点は少し重いのと マナ拘束のきつさ あとは悪斬に対してより厳しくなった といったところでしょうか
その他 試してみたもの
《宝物探し/Treasure Hunt(WWK)》
ライブラリ操作手段がジェイスしかいないのと
「デッキの約半分が土地だから期待値は2!」と思って使ってみると
序盤に3枚引いたとき ディスカードしなければならないことも多々あり
このデッキには合わないということで次第に抜けて行きました
《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
《宝物探し/Treasure Hunt(WWK)》と併用しようと思うも
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》が撃ちづらくなるのですぐに抜けました
《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
サイクル中最弱なんじゃないかと思います
回避能力がなく タフネスも2しかないので使いづらく
場がまっさらなときにマナをいっぱい使ってようやく他のミシュラと同等 と言ったところでしょうか
追加のミシュラとして入れるにしても弱すぎたので抜きました
《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
土地回収兼生物回収
フェッチも多いので一見悪くないカードだったのですが…
・使えないときがある
・2マナ使ってまで回収したい生物がそこまでいない
ということで抜いちゃいました
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
首輪が入ってすんなり抜けてしまいました
《惑乱の死霊/Hypnotic Specter(M10)》もそうなんですが
3ターン目に黒ダブルが出ないことがしばしばあるんですよね
単純にスペックは高いのですが
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
入れたいけど早い段階で出せません
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
よりコントロールに強く
よりビートに弱くなりました
ダブルシンボルがきついのと
そこまでコントロールメタらなくてもそこそこ行けるので解雇
《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder(ALA)》
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》の代わりに入れてみたカード
《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》があった頃は中々の活躍をしてくれましたが
《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》が分裂することに気づいて抜きました
その他 採用検討中のカード
《二重否定/Double Negative(ARB)》
優秀なカウンター・・ではあるけれど
メインにマナを使ってしまうこのデッキではやや使いづらさがありそうなので検討中
他のカウンターも然り
色拘束のきつさも厳しそうなところです
《急転回/Swerve(ALA)》
メインに1枚入れておくと相手の目玉が飛び出るカード
使い道がないときはジェイスで戻せばいいだけですしね
ただ抜くスロットに悩んでいます
《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》
強いのですがちょっと重すぎました
《地震/Earthquake(M10)》
よだれ流しが死にます
また自分のライフが結構シビアなので使いこなせるか怪しいところです
《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
除去が赤いのでプロ赤対策として採用を検討しています
前述の通りライフ結構減るデッキなので使いやすそう
ただフェアリーで使っていた頃の強さはおそらくないでしょう
《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
一番入れたいカード 迫害者を抜いてでも入れるべきだとちょっと思っています
悪斬を止めれる少ないカードであり 微量ながらドレインもできます
使うなら欲張ってもう少し吸血鬼が欲しいけれど…w
《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
首輪シナジーで検討中
しかしボスナヤの様に首輪をサーチ出来るわけではないのであまり有用ではなさそう
そしてエルドラージ覚醒で入れてみようと思っているカード
《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》 BR3
[0]: Reveal the top card of your library and put it into your hand. Sarkhan the Mad deals damage to himself equal to that card’s converted mana cost.
[-2]: Target creature’s controller sacrifices it, then that player puts a 5/5 red Dragon creature token with flying onto the battlefield.
[-4]: Each Dragon creature you control deals damage equal to its power to target player.
7
やや重いものの
一番上のドローはジェイスと併用すれば非常に使いやすそう
真ん中の能力は《セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter(ALA)》をドラゴンに変えたり 迫害者の除去手段にもなれそう
2枚くらい欲しいなぁ
《記憶の壁/Mnemonic Wall(ROE)》 U4
Creature - Wall
Defender
When Mnemonic Wall enters the
battlefield, you may return target instant
or sorcery card from your graveyard to
your hand.
0/4
CIPでスペル回収 《ナックラヴィー/Nucklavee(EVE)》の様に《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》を回収してもらったりすることになるでしょう
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》や《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》を止めれるのも中々
これもサルカンにドラゴンに変えてもらってもいいかもしれません
ワープワールド組みたいなぁ・・・
コメント